2011年9月19日月曜日

お知らせ

ガウスの会,岩手大会が迫って来ました。

  概要はこちらをごらんください。

2本の授業,筑波大学附属小学校副校長,細水保宏先生の講演と盛りだくさんの内容です。ぜひご参加ください!

2011年6月14日火曜日

「ガウスの会」授業研究会 岩手大会のお知らせです。【追記しました。】

来る,9月23日(祝・金)に
岩手大学教育学部附属小学校にて,

筑波大学附属小学校の先生も関わっていらっしゃる
「ガウスの会」の岩手大会が行われます。
「ガウスの会」は,
今回のテーマに「心を動かす教材」ということばがあることからわかりますが,
教材と子どもとのかかわりについて考えている研究会です。
ぜひ,都合が合えば,ご参会いただきたいと思います。

以下に,一次案内を掲載いたします。
ガウスの会授業研究会 岩手大会 
日時:9月23日(金) 8:50~16:40
会場:岩手大学教育学部附属小学校
テーマ:「ハテナからナルホド」
~子どもが心を動かす教材を求めて~
内容:【午前】
○指導案検討会
○研究授業 渡邉 剛 先生(宮古市立花輪小学校)
○授業協議会
盛山隆雄先生(筑波大学附属小学校)が
パネリストとして参加!
○ワークショップ

【午後】
○指導案検討会
○研究授業 大野 圭 先生(筑波大学附属小学校)
○授業協議会
○講演 細水 保宏 先生(筑波大学附属小学校)
県内外の先生方がパネリストやワークショップを担当します。
今からとても楽しみです。
詳しい内容については、後日お知らせいたします。
たくさんの方の参加をお願いいたします。
がんばろう岩手!がんばろう東北! 
http://blogs.yahoo.co.jp/freeyoursoul1227/25066017.html より,引用いたしました。


以下追記
http://blogs.yahoo.co.jp/freeyoursoul1227/25223297.html
に,詳しい日程が掲載されました。ぜひ御覧ください。

2011年6月5日日曜日

第17回例会 終了いたしました。【追記あり】


6月4日にせんだい・みやぎ算数授業づくりの会,第17回例会が行われました。
あまり宣伝していないにも関わらず,県内・他県からも34名の参加をいただくことができました。
本当にありがとうございました。

夏坂先生の算数の授業に対する真摯な態度に心動かされたそんな会になったのではないかと思います。

模擬授業形式というのは今回が初めてでした。最初に授業したわたしは,本当に「まな板の上の鯉」状態でした。(鯉?いわし?)

しかし,アンケートでは好評だったようなので,またこの企画が実施されるかもしれませんね。

最後になりますが,夏坂先生,参会者の皆様をはじめ
たくさんの方にお世話になり例会を開くことができたこと,
本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。
本当にありがとうございました。

【追記】当日の写真,公開いたします。リンクが知りたい方は,こちらまで連絡ください。

2011年5月14日土曜日

第17回例会のお知らせ【追記あり】

以下の通りに,第17回例会を開催いたします。

「せんだい・みやぎ算数授業づくりの会第17回例会」

・期日…平成23年6月4日(土)12:30~16:00
・場所…東松島市立赤井南小学校 教室
・主催…せんだい・みやぎ算数授業づくりの会
・内容…模擬授業と講演
・講師…筑波大学附属小学校 夏坂 哲志 先生
・参加費 なし
・日 程
受  付      12:30~12:50
開会行事      13:00~13:15
模擬授業と話し合い  13:15~14:30(夏坂哲志先生)
講  演      14:45~15:45(夏坂哲志先生)
~算数の授業と学級づくり(仮)~    
閉会行事       15:45~16:00
※ 内容は一部変更することがあります。
※ 申し込みは、こちらの「申し込みフォーム」が便利です。

 また,こちらのメールアドレスまでメールをいただいても構いません。
※ 震災の影響で今回のご案内は,
本会のブログ,口コミ等にしました。ご了承ください。
【以下 追記】
要項が完成しました。
こちらから閲覧・ダウンロードができますのでごらん下さい。
また,こちらにメールをいただければ,要項をPDFファイルで送付させていただきます。

2010年12月14日火曜日

算数授業づくり研修会開催のお知らせ


算数授業づくり研修会を
1月15日土曜日に
東松島市立赤井南小学校にて
以下のとおりに開催いたします。
みなさん お誘いあわせの上
どうぞご参加ください。

1 期 日      平成22年1月15日(土) 8時50分から16時30分まで
2 場 所      東松島市立赤井南小学校
3 授業者・講師  筑波大学附属小学校副校長 細水 保宏 先生
国立学園小学校教諭 佐藤 純一 先生
4 テーマ      「算数の授業と学級づくり」
5 内 容     ・ 赤井南小学校3・5学年の授業
・ 細水先生の講演
・ 両先生による授業の解説 等
6 参加費     2,000円

なお,申込みは,
までおねがいします。
または,
この申し込みフォームをお使いください。【追記:平成22年12月24日】
メールの際は,件名を「算数授業づくり研修会参加申込み」としていただけると助かります。
よろしくお願いします。

なお,要項のpdfファイルを必要な方には送りますので,
上記のアドレスに
「要項希望」として,メールをください。
よろしくお願いします。
またこちらからも閲覧できます。

2010年9月5日日曜日

ハンズオンマス例会案内

9月11日土曜日に
「ハンズ・オン・マス」の研修会を行います。
講師は,東京都杉並区立高井戸第三小学校の吉田映子先生です。
「算数的活動」に直接関わる内容について,
みんなで研修を深めてみませんか?

1 期 日        平成22年9月11日(土)10時00分~16時30分
2 場 所        東松島市立赤井南小学校 講堂
3 講 師      東京都杉並区立高井戸第三小学校
吉田映子先生
4 参加費              1,500円
5  日 程
受 付        9:30~9:50
開会行事  10:00~
実技1(パターンブロック) 10:10~12:10
昼食休憩 12:10~13:10
実技2(折り紙) 13:10~14:10
実技3(ほかにも・・・) 15:00~16:20
閉会 16:30

☆内容は一部変更になることもあります。

どうぞよろしくお願いいたします。
申し込みはこちらまでお願いします。
なお,要項は,こちらでごらんになることができます。

2010年7月27日火曜日

第14回例会のお知らせ(2)

第14回例会について変更点を掲載し,
メールアドレスが分かってる方については,案内を送付しました。
しかし,web上でも確認したいということでしたので,
こちらにアップロードしました。
ご覧下さい。


1 期 日        平成22年7月29日(木)13時30分~16時
2 場 所          聖ウルスラ学院英智小学校・中学校,高等学校
 (一本杉キャンパス アンジェラホール)
3 講 師     筑波大学教授   坪田 耕三 先生
4 内 容            模擬授業形式の講演
5 参加費              1,000円
6  日 程
・受 付        13:10~13:25
・模擬授業Ⅰ    13:30~14:00(数と計算領域)
・解説と質疑    14:00~14:30
・休 憩      14:30~14:45
・模擬授業Ⅱ    14:45~15:15(図形領域)
・解説と質疑    15:15~15:45
・閉会行事     15:45~16:00
※ なお,内容が変更になる場合があります。

お問い合わせは,こちらまでお願いします。