2015年12月7日月曜日

【BWL・岩手】研修会のお知らせ

BIG WAVE LABORATORYは,
三陸沿岸で,算数の授業づくりについて考える活動を行っています。
その会の研修会のお知らせをいたします。
夏坂先生に来ていただける研修会なので,
ぜひお知らせしたいと思い,掲載しました。
どうぞよろしくお願いいたします

###
初等教育研究会 BWL・三陸沿岸支部研修会のご案内(PDF版はこちら)

【日 時】 平成28年1月6日(水) 9:15~12:35(受付 8:45~)
【会 場】 山田町立轟木(とどろき)小学校 山田町織笠20-22
【主 催】 初等教育研究会 BWL・三陸沿岸支部
【講 師】 夏坂 哲志 先生(筑波大学附属小学校)
【参加費】 1,500円(支部会員は、1,000円)
【日程と内容】
8:45 ~  9:15  受付
9:15 ~ 10:00  授業 3年「  (未定)  」
4年「  (未定)  」
 ※複式で授業を行います。
  児 童:山田町立轟木小学校3・4年生
  授業者:浅沼 公紀 先生(山田町立轟木小学校)
10:10 ~ 10:50 開会行事・授業研究会
11:00 ~ 12:30  助言・講話「主体的に課題解決に取り組む子どもの育成」
  講 師:夏坂 哲志 先生(筑波大学附属小学校)
12:30 ~ 12:35  閉会行事

2015年9月12日土曜日

【ご案内・授業行います!】算数授業づくり研修会のお知らせ

夏から秋になり,
一気に涼しくなりました。
大雨による被害にあわれた方には,
心よりお見舞い申し上げます。

さて,下記の通り,
10月24日(土) 9:15より,

筑波大学附属小学校
大野桂先生をお招きした研修会を開催いたします。

今回も,子どもたちの授業における学びの様子を通して,
互いの意見,考えなどを交換していければと思っております。

大野先生は,小学校,中学校,高校と,
すべての校種を経験されている
大変経験豊富な先生で,
現在は,筑波大学附属小学校で教鞭をとられております。

今回のテーマは,
「どの子どもも大切にする算数授業」
です。
個人差に悩んでいたり,
授業において,一人ひとりを大切にするとはどんなことだろう
そもそも算数で子どもたちに何を伝えたいのだろう
そのようなことを考える方におすすめの研修会です。

申し込みは,こちらからお願いします。

詳しいご案内は↓↓こちら↓↓


☆☆算数授業づくり研修会のご案内
~筑波大学附属小学校 大野桂先生をお迎えして~

1 期 日
平成27年10月24日(土)9:15~15:00

2 場 所
東松島市立赤井南小学校

3 授業者・講師
筑波大学附属小学校 大野 桂 先生

4 テーマ
「どの子どもも大切にする算数授業」
~ビルドアップ型を取り入れた授業の提案~

算数の授業は,問題解決学習で行われることが多々あります。この学習形態を推進していくことで,子どもたちに育成すべき資質・能力を育むことができると期待できます。特に,単元の導入や複数の解決方法がある学習内容では,子どもたちは,実に生き生きと活躍する場面が見られます。
しかし,算数は既習内容の習得が新しい問題の解決を大きく左右するため,一部の子どもたちだけで授業が展開されてしまうような場面や発表力のある子に頼ってしまいがちになり,その結果,算数の授業が重たくなることも数多く経験してきました。
また,その現状をなんとか授業改善できないものかとお考えの先生方が数多くいらっしゃるのではないかと思います。
今回,講師・授業者としてお呼びする大野桂先生(筑波大学附属小学校)もその中のお一人です。大野先生の授業を通して,「すべての子どもたちにとって実りのある算数授業のあり方」「問題解決のあるべき姿」について一緒に学んでみませんか。

5 授業学年
・4年生 授業者 大野  桂先生(筑波大学附属小学校)
・6年生 授業者 井上いづみ先生 (東松島市立赤井南小学校)

6 参加費 2,000円

7 日 程
・受 付      8:40〜 9:10
・授業Ⅰ      9:15〜10:00
  授業者:井上いづみ先生  赤井南小 6年生
・協議会     10:15〜11:00
・授業Ⅱ     11:15〜12:00
  授業者:大野  桂先生  赤井南小 4年生
・昼食・休憩   12:00〜13:00    
・研究協議会Ⅰ  13:00〜13:50
・講演      13:50〜14:50
・閉会行事    14:50〜15:00


~諸注意事項~

※1: 駐車場は,本校の「語らいの広場」前です。案内にしたがって入場してください。

※2:上履きをご持参ください。昼食の斡旋はありません。各自ご用意願います。

※3:参加費は,午前午後とも一律2,000円とさせていただきます。

※4:自然災害,インフルエンザ等で児童の登校ができない場合は,模擬授業と講演に振り替えます。

※5:会自体の中止は,午前7時までにhttp://miyagisansuu.blogspot.jp/で確認願います。

☆☆ 大野先生の略歴 ☆☆

 ・所 属  筑波大学附属小学校

 ・主な略歴 1976年東京生まれ。東京学芸大学卒業。

       私立高等学校、東京都公立中学校、東京学芸大学附属世田谷小学校の教諭を経

       て、2010年より筑波大学附属小学校教諭。全国算数授業研究会常任理事、日

       本数学教育学会幹事、ベーシック研究会常任理事、教育出版教科書『小学算数』

       編集委員、『算数授業研究』(東洋館出版社)編集委員。また、JICA専門委員と

       してウガンダでも授業や講演を行っている。    

 ・主な著書 『「発想」で拓き、「題名」でまとめる算数授業』

       『すべての子どもの学力に応じるビルドアップ型 算数授業』

   (共著)『板書で見る全単元・全時間の授業のすべて算数』(6年上・2年下)

       『研究授業で使いたい!算数教材20』

       『「はらはら、わくわく、どきどき」がある導入のつくり方』

(『すべての子どもの学力に応じるビルドアップ型 算数授業』の略歴を

参考に作成)

2015年3月2日月曜日

【ご案内・授業が見られる!】算数授業づくり研修会のお知らせ

少しずつ春が近づいては遠ざかって…でも近づいてそんな日々です。(@宮城)

さて,下記の通り,

3月14日(土) 9:15より,

夏坂哲志先生をお招きした研修会を開催いたします。

会としては,久々の,
子どもたちの学びの様子を見ることができる,
授業を通して語れる研修会です。

夏坂先生は,青森のご出身で,
現在は,筑波大学附属小学校で教鞭をとられております。

東北との関わりも深く,
震災後,6月の会では,
慌ただしい中駆けつけてくださいました。

夏坂先生と,
指示・発問,授業の基礎について,改めて考えませんか?

要項はこちら
注意☆ 午後の部は講演ではなく鼎談です!!

申し込みは,こちらからお願いします。

詳しいご案内は↓↓こちら↓↓


☆☆算数授業づくり研修会のご案内
~筑波大学附属小学校 夏坂哲志先生をお迎えして~

1 期 日
平成27年3月14日(土)9:15~12:40

2 場 所
東松島市立赤井南小学校

3 授業者・講師
筑波大学附属小学校 夏坂 哲志先生

4 テーマ
授業で大切なことを考えよう
~発問と指示の工夫~

年度末の多忙な時期ではありますが,授業2本の研修会を企画しました。
今回は,「発問と指示」に焦点を当てた算数の授業を行います。
先生の発問によって子どもたちは何を考えるのでしょうか,指示によってどんな動きするのでしょうか,そして,授業全体がどのように動いてどんな結果になるのでしょうか。

授業の基本である「発問と指示」について,2本の授業と意見交換を通じて改めて考えてみませんか。

5 授業学年

・3年生 授業者 夏坂 哲志先生(筑波大学附属小学校)
・5年生 授業者 齋藤 信吾先生 (東松島市立赤井南小学校)

6 参加費 1,500円 ※ 学生は500円引き(但し現職の大学院生は除く)

7 日 程

・受付   8:40〜 9:10
・授業1  9:15〜10:00
      5年生 齋藤先生
・授業2 10:15〜11:00
・休憩  11:15〜12:30

【自由参加研修会へのご案内】

閉会後に夏坂先生を囲んでの研修会を行います。参加は自由です。当日の申込みでも構いません。

1時 間 13:30~15:00
2内 容 対談
3参加費 ありません。

~諸注意事項~

※1:以下の場合には、下記のブログに当日の7時までに掲載します。

1昨年2月15日の大雪のように悪天候によって会を中止する場合。

2インフルエンザなどにより子どもたちの登校ができなくなった場合。

http://miyagisansuu.blogspot.jp/

※2:上履きを持参してください。

※3:駐車場への進入は,係の誘導にしたがってください。

講師の先生の略歴

<夏坂哲志先生> 筑波大学附属小学校教諭

・主な略歴 青森県五戸町立南小学校,八戸市立江陽小学校を経て,筑波大学附属小学校教諭。國學院大學栃木短期大学講師,全国算数授業研究会常任理事,算数授業ICT研究会副代表,基幹学力理数授業研究会代表,日本数学教育学会幹事なども務める。

2015年1月31日土曜日

【ご案内】坪田耕三先生と学ぶ 算数授業づくり研修会のお知らせ

久々の大雪,びっくりしましたね!(@宮城)

さて,下記の通り,

2月21日(土) 13:20より,

坪田耕三先生をお招きした研修会を開催いたします。



坪田先生は,筑波大学附属小学校で長く教鞭をとられたのち,

現在は青山学院大学特任教授としてお勤めになっております。



坪田先生とともに,図形学習の楽しさ,いろいろな教具,

授業づくりの秘訣などについて学びませんか?

要項はこちら

申し込みは,こちらからお願いします。

詳しいご案内は↓↓こちら↓↓



+算数授業づくり研修会のご案内
~青山学院大学教授 坪田耕三先生をお迎えして~
主催 せんだい・みやぎ算数授業づくりの会
協力 仙台市立長町小学校
東松島市立赤井南小学校
後援 東松島市教育委員会(申請中)

1 期 日
平成27年2月21日(土)
13:20~16:30

2 場 所
仙台市立長町小学校

3 講 師
青山学院大学教授 坪田 耕三 先生

4 テーマ
図形指導で大切なこと

図形の授業は,切ったり,折ったり,作図したりする活動があるので比較的楽しく取り組む子どもたちが多いです。私たちも楽しく授業をすることができる単元でもあります。加えて,1年から6年さらには中学までの系統性がよく分かると,もっと 図形領域の授業づくりに広がりと深まりがでてくるかもしれません。
もし,そのように思われている先生方がいらっしゃれば,坪田先生の講演で一度,図形の指導の系統性をご一緒に学んでみませんか。

5 内 容
図形指導の系統性とハンズオンマスの実技

6 参加費
1,000円 ※ 学生は半額(但し教職大学院生は除く)

7 日 程
・受 付      12:45~13:15
・開会行事     13:20~13:30
・講 演      13:30~15:00(坪田耕三先生)
・休 憩      15:00~15:15
・実 技     15:15~16:20

※ パターンブロック,折り紙,ジオボードのいずれからコース選択の予定。但し,参加者が少数のコースは実施しません。

・閉会行事    16:20~16:30